羽子板・破魔弓
羽子板・破魔弓ともに、邪気を払うお守りとして、
お正月に飾る習慣が江戸時代に生まれ、現在まで続いています。
羽子板は室町時代に中国より伝わり、女の子の遊びとして定着しました。
羽根突きに使う羽根の形が害虫を食べるトンボに似ているところから、
邪気をはね(羽根)のけて、健やかに育つようにとの願いが込められた
女の子のお守りとして親しまれるようになりました。
破魔弓は様々な邪気から身を守るため、男の子のお守りとして飾られます。
弓矢はその威力から邪気をはらい、
悪魔を恐れさせる特別な力が備わっていると考えられていました。